とりあえず一通りそろったので組んでみました。

リストは安定してから書きます。

現在、下級ですごく悩んでいます。

呉はこれまで使っていなかったので、よく使われているカードしか知らなくて・・・

今のところ、6弾小喬以外のサーチをどうするかと、序盤の弱さ、戦闘計略の枚数、タッチ蜀はどうするか、で悩んでいます。

正直戦闘計略に関しては、孫策を使っていると後半は回りが良くない限りは使えないので、減らしたほうが良いかと考えています。

タッチ蜀は現在優秀な外交が多いこともあり、一応槍術2枚と5弾呉国太、あとは外交兵隊をタッチ蜀用に入れております。
他にも外交が居るとはいえ、中途半端ですね。

序盤の弱さに関しては、半ばあきらめています。
乱舞蜀ですら、糜芳、王悦、馬姫等、馬超までの攻撃手段もあるのですが、このデッキに関しては全くといって良いほどないです。
しかも周瑜すらブロックも怖くてできないという始末。

サーチは今数パターン考えていて、PR大喬、2弾周姫コンボでひっぱる、張紘張昭を使う、張承陸績で掘り返す、諸葛恪でキャントリップをひっぱってくるandキャントリップ積みまくり、というのを考えています。
どれも一長一短で、よくも悪くも微妙です。

●PR大喬、2弾周姫
孫策、周瑜、黄蓋どれもサーチ可能だが、周姫が連撃できないと厳しい。
できたとしてもデッキに帰ってチャンプ要員が減る。
しかも連撃を使うと手札への負担が大きい。
張承も入れて、大喬のアシストができる。
多分爆発力は一番あります。
自分が先攻で相手が1ターン目1コスを出していない場合は決まりますね。

●張紘張昭
ピンポイント孫策サーチ。
ただし二枚とも2コス1000。
どっちか1コスなら・・・。
しかも張紘は使う意味合いが薄いので、ほぼ出す順が確定しています。
微妙。

●張承陸績
張承だけでもかなり優秀なので、無理に陸績を使う必要はないかもしれません。
ただやはり確定で引けるのは便利です。
戦闘計略もある程度増やせるので、反計でのドローも狙えます。
キャントリップを数枚入れて、国力あまったときに使うのもいいかも。
ただ決して直接サーチではないので、サーチ能力でいうと当然上二つには劣ります。
が、汎用性はこちらが上です。

●諸葛恪キャントリップ
ネタレベル。
序盤で負けます。
多分覚醒まで持ちません。
ただ陽動作戦が強いので、危機の察知が微妙に選択肢に入ってきてます。
なのでワンチャン?・・・ねーな。
大体危機の察知入れるなら張承陸績の方でも入ります。

こんなかんじです。

とにかく周瑜が引けないとジリ貧なので、正直一番上が一番魅力的ですね。

現実味があるかどうかはさておき。

本当に呉のマイナーカードや下級陣について全く知らないので、誰か知ってる人いたらおしえてくだしぃ。


デッキ全体を見ると、動き的にはほとんど乱舞蜀と変わりません。

比較すると、

●乱舞蜀
ドローが輜重、王悦、諸葛亮でラクに行える。
序盤もある程度戦える。
馬良という安定サーチが居る、しかし武力1000なので焼かれると辛い。
馬超連撃が強い。
ただし返しに弱く、馬超出して1~2ターンで決めなければしんどい。
でも布陣再編という優秀な回収カードもある。

●覚醒呉
純粋なドロー要員は少ない。
序盤が辛い、知る限り武闘派がほぼ居ない。
ていうかサーチしていかないとまずい。
小喬という安定サーチが居る、しかもcip能力。
周瑜がキーマンなのだが、個別のサーチがない。
しかし2500なので、焼かれにくい。
覚醒孫策が強い。
ただし手札管理が大変で、戦闘計略がほぼ使えない。
でももし、序盤で趙姫が出せていれば、手札は安泰。
ST潘璋と4弾朱治が居れば爆アドの可能性も。
孫策維持できず撤退すると、ほぼ負け。

まあ用は

乱舞は序盤も安定感あるけど、馬超で決めなければきつい。

覚醒は序盤はきついけど、決まれば相手は焼け野原。

ってことです。

いろいろえらそうに書きましたが、何も解っていません。

誰かアドバイスください。



余談。

断金にこだわってたけど、城壁呉とか焼き呉とかに快進撃入れるのはどうなんだろうか?

ST潘璋の関係で焼き呉とか城壁呉はドロー優秀だし、焼きの方には周瑜入るし、溜め計入るし、PR大喬とか6弾小喬とかつかえるもんね。

まぁそうなると黄蓋は入らないし、当然6弾周瑜も使えないんだけどね。

どうなんだろうか。

あと話しそれるけど、個人的には貫通蜀すごい強いと思います。

奇襲いないから焼きに弱そうだけど。

おわり。

コメント

晶

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索