ぷりーずこーるーみーめいでん・・・みなもちゃん。
買うよ!!

すぐ買うよ!!

しかし、2月28日か〜〜。
テストど真ん中ジャン。
いいけどさ。

ところで今週のクラナド見たんだけど・・・。

え〜と、全ルートやるのかなっと思いきや、智代および双子ルートまとめて終わったよ・・・。

しかも杏ちゃん泣いてたよ。
広橋だから好きたっだのに。
キャラ的には微妙ですが・・・。

智代はアフターやろっかなーってなった。
やめとくべきなのか??
いろいろと評価が微妙だけど。

まぁ全てはテスト終わってからだね。


余談。
そういえばガルルセイバー買ってねぇ。
ど〜しよっかな〜。
君はクラナドを見てもいいし、見なくてもいい。
いまさら思ったんだけど、何でいまさらクラナドを映画化やらアニメ化したんだろうか・・・?

それとも普通はゲーム発売からこれくらい開けるもんなのか??

俺はもう内容忘れてたから思わずゲームやり直したぞ。
リトバスを放置して・・・。

しかも京アニだからか知らないけど、やたら厨房が騒いでるよね。


まぁそれはいいとして、世界樹の迷宮?だけど、果たして今回はどういうパーティにすべきなのだろうか・・・。

前作では
パラ ソード レン メディ バード
だったんだけど、せっかく新規職業があるしなぁ・・。

とりあえず様子見で、
パラ ブシ ガン ドグ バード
でいってみようかな。

でもこのパーティだと間違いなく序盤はしぬことになるよね。

予約はワンダーグーでしたんだけど、パラディンのテレカが欲しかったなぁ・・・。

以上。


余談。
ガンガン買うのやめるかも。
もうアライヴもコミックでいいし、そうなると土塚作品しか読むもん無いしね。
よく聞くよね、ドラえもんの道具が何か手に入るなら何が欲しい?って質問。
冷静になるとあんま欲しいもん無いよね。
どこでもドアくらい??

まぁそれはおいときまして・・・

フロイラインリボルテックの遠坂凛を買いました。

感想としては、台座が使いやすかった。
さすがリボルテック。
以上かな。

あんまし遠坂さんが好きじゃないから微妙だった。

まあ綾波さんよりはいいので買いましたけど・・・。

面白かったです。

おわろ。



余談。
だぶるおーはあんまし興味を引かないねやっぱり。
ちわちわやらくぎミーは結構すきなんだけどなーー。

DXキバットベルト

2008年2月8日
DXキバットベルト
今日ですね〜・・・

DXキバットベルト買ったぜ!!

いえい。

やってやったぜ。

ではレビュー・・・というにはあまりにお粗末なので、
感想。

やっぱり杉田さんが最高。
良すぎだね。

ご機嫌システムとかあって面白い。
まあ機嫌は二種類しかないけど。


台詞の種類は正確にはご機嫌と不機嫌をあわせても7〜8くらいか
な。
それプラス無理やり切り貼りして台詞を増やしてる。
そこまでして台詞数を増やさなくていいよって感じ。
しかも台詞を話すボタンは変身時に口を開くためのボタンと共通だから、いちいち「ガブッ」って咬む音がする。
ちょっとうっとうしいかな。
一番困ったのは「キバってこうぜ!」って言わない。
泣けた。

あとは基本的に文句なし。
強いて言うなら俺はデブだからベルトを長くしてくださいっ!!

まあやせればいいんだけどね・・・・。



フエッスルは6種類あった。

1つ目は『ガルルフエッスル
ガルルフォームになるやつね。
ワオーンって吼えるのにワロタ。
剣担当かね。

2つ目は『バッシャーフエッスル
これもフォーム変形。
半漁人て。(笑)
銃ライダーらしい。

3つ目は『ドッガフエッスル
ドッガ、ドガ。
打撃専門らしいね。
なんて短直な。

4つ目は『ウェイクアップフエッスル
ライダーキック!!
でも言うのは「ウェイクアップ」って言うだけ。

5つ目は『ドランフエッスル
城が来るやつね。
キャッスルドラン。
あれはかっこいいよね。

6つ目は『ブロンフエッスル
ブロンブースターって何??
バイクのこと???



こんなもんかな。
総評としては・・・80点!!
杉田ベルト最高だね。
杉田さんじゃ無かったら買ってたことを後悔してたと思う。
杉田さん最高!!
でもキョンは嫌い!!!
ハルヒも嫌い!!!!
以上!



余談。
ペルソナ3いまさらやってるんだけど。
やっぱアトラスはいいね。
世界樹?も楽しみ。





これ以降ベルトネタばれ(ネタばれになってないかもだけど)。

キバットのフエッスルを挿すとこをいろいろいじってみた。
ボタンの配置は、

  ◎―◎    ◎→キバになってるボタン。
          2つで一つ。
  ○      ○→透明なボタン。
 ●●●●   ●→黒いボタン。
          おそらくメインボタン。
          これの組み合わせが大事。

で、黒いボタンは仮に左から1、2、3、4とする。

1を単発押しでバッシャー。
2でドラン。
3でボッガ。
4でガルル。
1,2でブロンブースター。
2,3で台詞「これはちがうなー」
3,4でウェイクアップ。
1,3は台詞「うそつきー」
2,4も台詞「なんだ!?」
1,4も台詞「月夜の晩、きもちがいいね〜、俺様は、上機嫌だぜ、美人ちゃん、いいね〜、うそつき〜、やかましいぞ」←これは機嫌によって不機嫌な台詞連続にも替わる模様。
透明なボタン単発は無反応。
キバ単発でガチャっとなる。
それぞれのフォームになった後、キバ単発でそれぞれの必殺。



ここからが完全なネタばれ。

1,3,4で全てのフォームの名前をしゃべった後、LEDが混ざったような色になり、それぞれの変身音。

1,2,3でよく解らない笛のような音の後、斬撃音(みたいな音)。
LEDはゆったりといろいろな色に変化する。

2,3,4で上記のものとはまた違う笛の音で、今度は打撃音(みたいな音)。
LEDは上と同じ。

1,2,4で台詞「劇場で待ってるぜ」

1,2,3,4で台詞「遊びに行くぜ」

っとこんな感じでした。
まず1,3,4はデバックって感じだと思います。
1,2,3と2,3,4はもしかしたら何かの必殺技かも。


で、正直一番気になったのは・・・
「劇場でまってるぜ」だよ!!
なんだよ劇場ってよ!!!
なんか前売りで変な笛でもくばられんのかねぇ。
「遊びに行くぜ」も樹にはなったげど・・・。
まあ劇場ってなんだよってことでした。
終わります。
つらいです。

人間的に。

2007年12月4日
テスト週間って、何でもいいから勉強以外のことしたくなるよね〜〜。

したくなってもしないのが正しいのだろうけど。

俺はいつもしない日記を書いてます。


余談。
キュリオスのプラモ買ったけど作る気しねぇよ。
しんだ。

もうだめだ。

テスト終わった。

余談。
風邪ひいたっぽい。
疲れた。

小説冒頭。

2007年12月2日
昔々あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。
二人は町でも名の知れた大金持ちです。
住んでいる屋敷もそれはそれは豪華絢爛な建物でした。
二人の生活はそれはそれはゆったりとした毎日で、これぞスローライフといったような感じです。
今日も二人はスローーーウライフ。
おじいさんは敷地内の小川へ釣りにおばあさんは趣味のガーデニング用の用品を買いに出かけました。
小川に着いたおじいさんが釣りを始めた直後、上流からドンブラこードンブラこーと大きなももが流れてきました。
おじいさんは釣り糸が引っかかってはいけないと思い、その桃が流れるまで釣り糸を上げて待っていました。
目の前をドンブラこードンブラこーと流れていく大きな桃。
おじいさんはその桃をのんびり眺めながら「帰ったらみかんを食べよう。」と思っていました。


そして30分後。
おじいさんは鮎3匹と虹鱒を2匹釣り上げていました。
もうおじいさんは大満足です。
いそいそと釣り道具を片付けて帰路に着きました。
帰路といっても敷地内の小川です。
お屋敷まではそんなに距離はありません。
すぐにお屋敷についてしまったおじいさんはおばあさんもいないのですることが無く手持ち無沙汰になってしまいました。
そこでおじいさんはみかんを探すことにしました。
このお屋敷のどこかにみかんはあるはずです。
おじいさんは自分に一発「よし。」と気合をいれ、とりあえずキッチンへ向かいました。
のんびりと歩きながら曲がり角を3回曲がり、扉を5回開けるとキッチンにたどり着きました。
キッチンには使用人のとめさんがいました。
ちなみにとめさんは25歳の美人の娘さんです。
おじいさんはとめさんに「みかんはどこかの?」と訊ねました。
「これはこれはだんなさま。お帰りになっていたんですか。」と、とめさん。
「ああいましがたな。ところでみかんはどこかの?」
「みかんならおぼっちゃんが持っていきましたよ。きっと居間でお食べになってるのではないでしょうか。」
「まさおたちが来とるのかの?」
「はい。お孫さんもお見えになってますよ。」
「そうかそうか。なら居間に行ってみるかの。」
「はい。でもそのまえにそのお手に持っているお魚は置いていってくださいね。くさくなってしまいますよ。」
「おお、そうじゃったそうじゃった。すっかりみかんに気がいっとったわい。」
おじいさんは「ふぉふぉふぉ」と豪快に笑うと、とめさんに魚を手渡し、居間へと向かいました。


・・・・・・・しかしおじいさんは曲がり角を3回曲がり、扉を7回開けた先にある居間へとたどり着くことは出来ませんでした。
おじいさんの最後の言葉を聴いたのはとめさんになってしまったのです。



はい、小説冒頭です。
昔話風にしたのは文章力が無いのをごまかすためです。
ごまかせてないですね。
ちなみにストーリーは推理っぽくしたいので、今はひねらず型にはめた感じのお話にしようと思ってます。
誰か俺にアドバイスをください。
助けてください。
しかしはずい。
でももっとさらに厨っぽくしていきたいので夜路死苦!!
四苦八苦!!



余談。
これ書いたのこの日記書く30分前なんですが、明日テストなんですよね〜〜。
しにそう。

ぎゃ

2007年11月22日コメント (2)
あした小説冒頭部分書きます。
System Doctorぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
初めてSystem Doctorとやらに遭遇したよ!!

よくある迷惑ソフトってやつですね。

いや〜〜〜〜これがまた真剣に胡散臭い。

警告の内容がまず、
注意:レジストリデータベース、システムファイルにあるエラーによってコンピューターは機能が正しくなくて、フリーズ、クラッシュの恐れもあります。

エラーを修正するとコンピューターパフォーマンスが向上してデータが損失できなくなります。

System Doctorをインストールしますか?(推薦)


・・・これはもう警告作ったやつの頭の中に警告出まくりだろ!!

まあ出た瞬間は前知識も無く多少びびりましたけど・・・。
それでもこんな文章の書き方されてたらインストする気も起きないですね。
いくら元は海外のものだと言ってもさすがにもう少しまともな日本語を使って欲しかったです。


この警告はインターネットを見ているだけで普通に表示されるみたいですね。
インストールしてしまうと非常にうっとうしいので無視しましょう。
俺はその警告の窓を消したら消えましたが、非常にしつこいものもあるそうです。(5回くらい形の違う警告が出るみたいです。)
インストールすると勝手に偽のウイルススキャンをして、200くらいヒットしたとか言われて、対策ソフトやるから金払えと要求されるようですね。

インストールしてしまったときの対処方はスタートボタンのプログラムメニューからSytem Doctorをアンインストールするだけでよいみたいです。
一応ウイルススキャン、スパイウェア駆除もお忘れなく。

まぁ結論を言うと面白かった!!
なんていうか和みました。
そんな危険なものでもないですしね。
でも油断は禁物です。
類似ソフトもあるようですので皆さんも気をつけましょう。


余談。
しんどい。

ラ・ノ・べ!

2007年8月14日
自分の中で第一回ラノベ祭りが勃発しました。

俺はいろいろあってラノベを毛嫌いしていたのですが、フルメタから読み始めて最近は魔法使いとか超能力者とかが出てくるやつ以外なら大体好き嫌いなく読めるようになって来ました。

魔法使いとか超能力者とかどうも駄目です。
何か面白く感じません。
多少おまけみたいな感じで出てくるのならいいのですが、涼宮ハルヒとかゼロの使い魔とかシャナとかは絶望的に嫌いです。

とまあそういったものを省いていくと結構数は少なくなっていきました。
よく見るとラノベってそんなのばっかですね。

と言うわけで読んだものは・・・

●フルメタル・パニック!

●キノの旅、学園キノ

●文学少女シリーズ

●桜乃きらほシリーズ

●暗闇にヤギをさがして

●ゼロの使い魔1、2巻

こんな感じです。

それでは感想。

まずはフルメタから。
これはまあ当たり障りの無い名作ですね。
面白かったです。
すごいファンになりました。
俺は好きな作品ほど感想が短くなるようです。
おそらく書き出すと細かいものまで書いてとまらなくなると思いますが。

で、次にキノの旅
美しい世界でした。
和んだよ。
正直ラノベ嫌いになった原因の一つだったのですが、こんなに面白いとは・・・・。
食べず嫌いは駄目ですね。
この場合は読まず嫌いですが。

次は文学少女シリーズ
やばく面白い。
出来れば主人公には先輩とくっついて欲しいですね。
物語の作り方も有名な作品に沿った物語だったりして面白かったです。

次、桜乃きらほシリーズ
魔法っぽいものを使っていましたが、別にそれを基準に展開するわけではなく、少し不思議な感じを持たせるために使っているようで、嫌気が差すようなものではなく良かったです。
作品全体としてもとても面白かったです。

次、ゼロの使い魔
うざい。
どうやら俺は果てしなく嫌いなものも感想が短くなるようです。

最後に暗闇にヤギをさがして
正直今回はこの作品の感想が書きたかったんです。

まずもうね簡潔に述べると・・・最悪!!

3巻で完結するものなのですが、1、2巻は非常に面白かった!!
しかし3巻がな〜本当に最悪でした。
終わり悪ければ、全て悪し。見たいな。

タイトルが「暗闇にヤギをさがして」なのにもかかわらず、メインヒロインの「ヤギ」こと先輩を捨てたよ!!

なんで?なんでいきなり幼馴染ルートなのかな?かな??

2巻で出てきた新ヒロインはもう放置ですか。

何でいきなり主人公記憶喪失なの??

もう意味不明です。

まあ打ち切りのようでしたから仕方ありませんが。
せめて先輩と別れるときもう少し感情変化の描写が欲しかったです。

というかそれもこれも先輩エンドにすれば問題なかったんだけどね!!!

しかしながら1,2巻はとても面白かったので次回作に期待したいと思います。

他にまだ買ったけど読んで無い
●E.a.G.
●リヴァースキス
●みずたまぱにっく。
があるので、そのうち読みたいです。
あと面白いラノベがあれば教えていただけるとありがたいです。

なんか全くまとまりと言うものを知らない文章になってきたので、ここら辺で終わっておきたいと思います。
ではでは。


余談。
最近いいデッキ思いつかね〜です。
身内でほとんどやったからな〜。
あ〜だるい。
宿題も数学だけがやたら長くてうざいです。
もうほんとだるい。

高校も

2007年8月2日
高校もやってみた。

斉藤晶高校

校訓 純粋・画鋲・初恋
生徒数 男子251名 女子349名 計600名
データ 偏差値44
就職ランキング とび職・弁護士・主夫
留学国ランキング ウルグアイ・ギニアビサウ・リベリア
進路
大学進学率5.2% 就職率93%
大学31名(四年制22名 短期9名)
専修・各種学校11名
民間就職410名 公務員148名 家事・その他0名
校歌
奉仕より晩飯の信念を持ち 鬼より怖い保護者の目 
6階建て赤レンガの校舎 居候の誇り忘れず 
思い出いっぱい夢いっぱい 窓から見えるジャンプ台 
手と手をつないで 斉藤晶高校
こんなんでいいのか 斉藤晶高校



偏差値ひっっっっっっく〜〜〜!!!
俺の偏差値より低いよ。
思わず大文字だよ。
しかも職業ランキング弁護士あるよ。
偏差値44の弁護士なんていやだ!!
不吉すぎるだろ!!

以上感想でした。

余談。
ちなみに本名のほうは偏差値65でした。
俺もそれぐらい偏差値欲しいよ。

ちなみに

2007年8月2日
ちなみに
脳内のほうの結果はこんなんだった。

め〜か〜

2007年8月2日
め〜か〜
今流行の脳内メーカーなるものをやった。

結果は切なかった。

能力メーカーもやった。

結果は結構ヨクネ?

戦隊もやった。

結果は・・・

浜辺戦隊斉藤晶ジャー

戦隊紹介
浜辺戦隊斉藤晶ジャーは誰かに指令を受けて淡々と拳を突き合わしているのだ!
隊員
半裸のリーダーです斉藤晶レッド!
ちょっと陰湿斉藤晶ブルー!
節約上手な斉藤晶グリーン!
チョコバー大好き斉藤晶イエロー!
男の前では人が違う斉藤晶ピンク!


宿敵悪戯一族ドレールは裏切り者だぜ!
合体ロボ
名称 ビッグ斉藤晶V
データ 身長:51メートル 馬力:1054万馬力
各隊員マシン 斉藤晶レッドファニー号(水上バイク)
斉藤晶ブルーストレート号(クルーザー)
斉藤晶グリーンスピーク号(バギー)
斉藤晶イエローアイス号(サイドカー)
斉藤晶ピンクスライム号(戦闘機)

合体決めゼリフ 合体するとこ見たいかー!

テーマソング
時に厳しくペットに優しく
ホントはあんなことしたくない
駆けろ!曲げろ!被らせろ!
楽した数だけ強くなる

わ・す・れ・た・ぜ(やっとけやっとけ)
た・ち・ど・ま・れ(そうよそうなの)

ここで!クレジット殺法
だせ!キャラメル戦法

飛べ!斉藤晶ジャー
寄せろ!斉藤晶ジャー

こんな感じだった。

なんか切ないから、今度本名でもやってみよう。

余談。
しんどいわ。
久しぶりにポケモン見た。

シロナさんめっさかわいかった・・・。

やばくかわいかった。

まぁそれだけ。


余談。
学習合宿しんどいわ。

さて・・・

2007年7月16日
久しぶりの更新ですね。

まあ更新の理由は現実逃避ですけど。

なぁ〜んにもないや。

お疲れ様でした。
【送り主バトン】

?送り主のコトどう思う?

櫻・クール系。

カース・ビジュアル系。

?送り主のコト好き?

櫻・信頼してるよ!

カース・好きだよ!

?送り主のどんなトコ好き?

櫻・控えめな唯我独尊。

カース・出来なさそうなことマジでやってしまうこと。

?送り主と遊んだことある?

櫻・あるよ。

カース・あんまり遊んでないから遊びたいです。

?遊んだらどーだった?

櫻・最近では3勝1敗だったかな。

カース・そんなに遊んでないよ。

?送り主のコト気になる?

櫻・本業のほうはどう?

カース・久々に会いたいね。

?送り主は見たコトある?

うん。

?見てどうだった?

櫻・はやい。

カース・行動力がものすごい。

?送り主に言いたいコトは?

櫻・設定資料をください。

カース・また遊ぼう。

?送り主のコト何て呼んでる?

櫻・櫻。

カース・カース。

?送り主とどんな関係?

櫻・サークルメンバー

カース・中学のときの同級生。

?好きな人8人に回して下さい

誰かいるかな・・・?

ダイアリーノートではいなさそうなので、見てたらユキさんやっといて。
シナリオやらキャラ設定作ったりするのはやってんの??

じゃあ俺も書こう。



・・・そうだ文章力無いんだった。

でも、キャラ設定ぐらい書くよ。

主人公はまぁそうだなぁ・・容姿は山崎邦正よりかっこいくて、嵐のリーダーよりかっこ悪いぐらい。
身長165センチ。
髪はぼさぼさ。
目はでかい。
女装は似合う。
めがね。
大学4年。
流行に乗れると思って株やってみようと思ったけどわけわからんくて出来なかったって位の頭脳。
用はへたれ。

これだけじゃ寂しいから厨っぽさも。

馬鹿だけど勉強が出来ないわけではない。
頭は悪いけど駆け引きと状況把握は得意。
株出来てたら確実儲かってるぐらいには駆け引きが上手。
新聞がすき。
5誌ぐらい読む。
運動神経はいい。
バスケ得意。
でもしんどい事嫌い。
パソコンとかものすごいやるけど特に知識は無い。
友達はおおい。
でも親友と呼べるような人はいない。

私立探偵。
結構仕事来る。
普通に浮気調査とか。
初めて受け持った殺人事件でいろいろと大きな事件に巻き込まれていく。


こんなもんかな。
まあ本職じゃないし、思いついたこと並べてみた。
だめかねぇ。

余談。
ペンタブが欲しい。
誰かなんかお勧めない?
安いので。

もういやだよ。

2007年4月4日
やったよ!

今日は書くことがあるよ!

中学のときの友達と晩飯食べにファミレスに行きました。

・・・以上。

そういえば、ブログを書いていなかった間にやったゲームのレビューでもしたいと思います。


では、恋姫無双レビュー(とても適当な)

どうもキャラゲーな感じがします。

山ほどキャラが出てきて、それぞれの別シナリオはあるのですが、最終的なENDはメインヒロインの3人分+ハーレムエンドしかありません。

声優は◎。
とてもいいと思います。

グラフィックもきれいで良いです。

音楽はOPは片桐烈火なので問題なくいい曲です。BGMは数も多くマンネリ化しませんでした。


シナリオも分かりやすくとても読みやすかったです。
しかしそれがキャラゲーくささを引き立てている気もします。

戦闘は、あまり難しさが無くやりやすかったです。
負けてもすぐに再戦になり味方が増えるので戦闘で行き詰るということはありませんでした。

総合的には、とても面白かったです。
しかし多少無理しても全員分のエンドが欲しかったです。
三人分あるエンドも全部同じようなものだったので、もう少しひねってもいいと思いました。

さて・・・なんか書いてて意味わかんなくなってきたわ!

いつものことだけど改めて俺の文章構成能力の無さを思い知ったわ!!

せつねぇ。



余談。
今日始めてマジアカの実物を見た。
なんか行ったゲーセンで1位の方を見た。
問題がもうすごいね。
今度カード作ろうと思いました。

あといつもブログ書いてるときにPCがフリーズする。
何回もくじけそうになったよ。

おわり。
何にもしてないよ。

もう日記書く意味ないわ。

勉強しよう。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 
晶

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索